スポンサーリンク
ちょい休憩4
2010年06月28日
これ 我が家の次女
本日修学旅行から帰ってきた
3泊4日 晴れの日なし
日ごろの行いのたまものと評価
どこに配るのか お土産の山
以前 行った時の海とは全く違ったらしい
前回行った時は地元の人しか ほとんど泳ぎには来ないような
一面が星の砂の海岸で泳いだ
魚肉ソーセージを 海の中で ほぐすと
あっという間に熱帯魚に囲まれて(共食いさせたのか!と友達に叱られた)
本当に素晴らしいところだったけれど
今回は ホテルのPB
あんまり綺麗じゃなかったらしい・・・・・・
娘のいない間 我が家の猫が娘を探し歩き回ってた
あんな娘でも 猫にしたら ご主人さまなんだなぁ
で 帰ってきたら ふにゃふにゃくっついて離れない。
よかったなぁ こんなに喜んでくれるやつがいて
母は 後10日ばかり内地には戻ってこないでほしいと願っていた
普天間の問題で揺れる沖縄・・・・・
政治的しがらみもわからないではない
日本が犯したとされる罪もそれなりに勉強した
それでも 戦争は終わり
世界が未来に向かい歩きだしてもう六十有余年
戦争体験者が少なくなる今
これ以上 沖縄を足踏みさせてはいけないと思う
せめて あの戦争で 生き延びた現地の方には
真の沖縄 幼少の頃の素晴らしい沖縄に戻し
戦争に終止符を打ってあげられたらと願う
それが出来るのは他のだれでもなく
政府ではないかと感じる
米軍との利害関係で生活が成り立っている方も大勢いるのも承知の上で
個人としての考えを呟いてみた。
日本の中には 他に頼ることなく 地場産業に力を入れ 充分成り立っている市町村が
数えきれないくらいあるのも事実。
沖縄の方たちが考え 提案し 政府が協力して
真の平和を探ってほしい
私の見た沖縄は
人も土地も綺麗だった・・・・・・・