大きな地図で見る

本郷の子供祭♪

2012年04月03日

昨日の本郷は 子供祭り

天気に恵まれ 笛や太鼓 獅子が舞ったり

親から子へ 子から孫へ 

 良き伝統文化を 見せて頂きました。

本郷の子供祭♪


本郷の子供祭♪


  (今度 本郷店さんに行ったとき 皆さんの写真もって行きますね~)
スポンサーリンク

Posted by 多幸屋 at 18:27│Comments(5)
この記事へのコメント
多幸屋御殿は被害出てないですか!?



一枚目の写真、
一緒に写ってるのは大将ですよね?
(笑)
Posted by クロ at 2012年04月03日 19:05
クロさん、突っ込むねぇ〜( ´艸`)

いいわよね〜
子供って(*⌒▽⌒*)
な〜んにも考えず、笑える…いいよねぇ〜
Posted by Yっこさん at 2012年04月03日 20:29
クロさん・・・ なすがまま なされるがままの御殿= 突風で屋根の一部飛んで行きました~ 笑ってるしかないね~~ (^^♪
 この子の隣は 将来のムコ殿です~? (^^

Yっこさん 笑うって 健康 体にもいいよね~ ♪
Posted by tako at 2012年04月03日 21:03
祭りは、イイですね(^.^)

五穀向上の祈願祭ですょね。
日本は、本来農耕民族です。
春は豊作を願い…秋は実りに感謝です。
本来の日本人が飛騨の町には生きづいてるんです。

今日の春の嵐も、自然界では、意味があるんだと感じます。
日々、修行です。
よくばっちゃいけませんょね(¨)(‥)(..)(__)
Posted by モネ at 2012年04月03日 22:56
そうですね~春には実りを 祈願し
     秋には感謝し 本来の人間ですよね~
今年はなかなか春がきませんが
     私も日々 修行ですが 進歩しませんね~

欲張らず 自然に添っていきるには まだまだ 修行です。
Posted by tako at 2012年04月04日 16:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。